?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書を アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。 | 仏語表示 | |
方向発音: ほうこう漢字:方 , 向 キーワード: 位置 , 交通 翻訳:direction, sens, orientation 方向舵: ほうこうだ: gouvernail de direction <<< 舵 方向板: ほうこうばん: plaque de destination <<< 板 方向感覚: ほうこうかんかく: sens de l'orientation <<< 感覚 方向音痴: ほうこうおんち: manque de sens de l'orientation <<< 音痴 方向転換: ほうこうてんかん: changement de la direction, déviation <<< 転換 方向転換する: ほうこうてんかんする: changer la direction, réorienter 方向を変える: ほうこうをかえる <<< 変 方向を転じる: ほうこうをてんじる <<< 転 方向指示器: ほうこうしじき: feu clignotant 方向探知機: ほうこうたんちき: radar 逆方向: ぎゃくほうこう: sens inverse [opposé] <<< 逆 逆方向に: ぎゃくほうこうに: en sens inverse 進行方向: しんこうほうこう: sens de la marche <<< 進行 同意語: 方角 次もチェック: ベクトル 奉公発音: ほうこう漢字:奉 , 公 キーワード: 仕事 翻訳:apprentissage 奉公する: ほうこうする: être en service chez qn. 奉公に出す: ほうこうにだす: mettre qn. en apprentissage <<< 出 奉公口: ほうこうぐち: emploi <<< 口 奉公人: ほうこうにん: apprenti, serviteur, domestique <<< 人 奉公先: ほうこうさき: employeur, patron <<< 先 報告発音: ほうこく漢字:報 , 告 翻訳:rapport 報告する: ほうこくする: rapporter 報告者: ほうこくしゃ: rapporteur <<< 者 報告書: ほうこくしょ: rapport (document), compte-rendu <<< 書 業務報告: ぎょうむほうこく: rapport d'activité <<< 業務 会計報告: かいけいほうこく: compte, rapport financier <<< 会計 中間報告: ちゅうかんほうこく: rapport provisoire <<< 中間 現地報告: げんちほうこく: reportage sur les lieux [sur place] <<< 現地 年次報告: ねんじほうこく: rapport annuel <<< 年次 最終報告: さいしゅうほうこく: rapport final <<< 最終 現場報告: げんばほうこく: rapport de terrain <<< 現場 次もチェック: レポート 縫合発音: ほうごう漢字:縫 , 合 キーワード: 医学 翻訳:suture 縫合する: ほうごうする: suturer
豊作発音: ほうさく漢字:豊 , 作 キーワード: 農業 翻訳:récolte abondante, bonne récolte 次もチェック: 不作 硼酸発音: ほうさん漢字:酸 違う綴り: ホウ酸 キーワード: 化学 翻訳:acide borique 硼酸塩: ほうさんえん: borate <<< 塩 硼酸石: ほうさんせき: sassolite <<< 石 奉仕発音: ほうし漢字:奉 , 仕 キーワード: 商業 翻訳:service, sacrifice 奉仕する: ほうしする: rendre des services [rendre service] à qn. 奉仕品: ほうしひん: soldes <<< 品 奉仕事業: ほうしじぎょう: assistance [bienfaisance] sociale <<< 事業 勤労奉仕: きんろうほうし: service volontaire <<< 勤労 無料奉仕: むりょうほうし: service bénévole <<< 無料 同意語: サービス 胞子発音: ほうし漢字:胞 , 子 キーワード: 植物 , 自然 翻訳:spore 胞子嚢: ほうしのう: sporange 次もチェック: 胞子 放射発音: ほうしゃ漢字:放 , 射 キーワード: 物理 翻訳:radiation, irradiation, émission, rayonnement 放射する: ほうしゃする: radier, irradier, émettre, verser, tirer 放射状: ほうしゃじょう: radial, étoilé <<< 状 放射状道路: ほうしゃじょうどうろ: voie radiale, rues en étoile <<< 道路 放射性: ほうしゃせい: radioactif <<< 性 放射性元素: ほうしゃせいげんそ: élément radioactif <<< 元素 放射性物質: ほうしゃせいぶっしつ <<< 物質 放射線: ほうしゃせん: rayonnement radioactif <<< 線 放射線病: ほうしゃせんびょう: maladie d'irradiation <<< 病 放射線技師: ほうしゃせんぎし: technicien radiologue <<< 技師 放射能: ほうしゃのう: radioactivité <<< 能 放射能漏洩: ほうしゃのうろうえい: fuite de radioactivité <<< 漏洩 放射熱: ほうしゃねつ: chaleur rayonnante <<< 熱 報酬発音: ほうしゅう漢字:報 , 酬 キーワード: 仕事 翻訳:rétribution, rémunération, récompense, cachet 報酬を出す: ほうしゅうをだす: rétribuer qn., rémunérer qn., récompenser qn. <<< 出 報酬を与える: ほうしゅうをあたえる <<< 与 報酬を貰う: ほうしゅうをもらう: recevoir une rémunération <<< 貰 報酬を受ける: ほうしゅうをうける <<< 受 無報酬で: むほうしゅうで: à titre gracieux, sans aucune récompense <<< 無 恐怖の報酬: きょうふのほうしゅう: Salaire de la peur (un film français, 1953) <<< 恐怖 同意語: 給料 , 賃金 | |
|