?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
星
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 天文 画数: 9 翻訳:étoile, astre, fortune セイ, ショウ 星: ほし: étoile, astre, fortune, point (jp.), marque, coupable 星の: ほしの: astral 星が光る: ほしがひかる: Les étoiles scintillent <<< 光 星が瞬く: ほしがまたたく <<< 瞬 星が流れる: ほしがながれる: Une étoile file <<< 流 星が落ちる: ほしがおちる <<< 落 星の出ていない: ほしがでていない: sans étoiles <<< 出 星を鏤めた: ほしをちりばめた: orné de paillettes d'étoile 星を挙げる: ほしをあげる: arrêter un coupable <<< 挙 熟語:衛星 , 海王星 , 火星 , 金星 , 黒星 , 恒星 , 白星 , 彗星 , 水星 , 星雲 , 星座 , 占星術 , 天王星 , 土星 , 海星 , 星屑 , 星空 , 明星 , 冥王星 , 木星 , 流星 , 矮星 , 惑星 語句:一番星 , 一等星 , 星の王子さま , 南極星 , 北斗星 , 北極星 次もチェック: スター 首
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 体 画数: 9 翻訳:tête, cou, col, goulot, nuque, premier シュ, ス, シュウ 首: くび: tête, cou, col, goulot, nuque 首め: はじめ: premier 首: おさ: chef 首の長い: くびのながい: au long cou <<< 長 首の短い: くびのみじかい: au court cou <<< 短 首を伸ばす: くびをのばす: tendre [étirer] le cou <<< 伸 首を出す: くびをだす: sortir la tête en dehors <<< 出 首を括る: くびをくくる: se pendre <<< 括 首に成る: くびになる: être renvoyé [congédié, licencié] <<< 成 首にする: くびにする: renvoyer, congédier, mettre à la porte, licencier, saquer, dégommer, vider, destituer, limoger 首を切る: くびをきる: décapiter, renvoyer, congédier, mettre à la porte, licencier, saquer, dégommer, vider, destituer, limoger <<< 切 首を振る: くびをふる: secouer [hocher] la tête, faire un signe de tête <<< 振 首を捻る: くびをひねる: pencher la tête, être perplexe <<< 捻 首を傾げる: くびをかしげる <<< 傾 熟語:足首 , 襟首 , 機首 , 首周 , 首輪 , 斬首 , 首相 , 首長 , 首都 , 首脳 , 首謀者 , 首領 , 自首 , 船首 , 乳首 , 手首 , 党首 , 生首 , 部首 次もチェック: 頭 , 頸 侠
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 9 翻訳:chevalerie, galanterie キョウ 侠: おとこだて: caractère mâle [viril], esprit chevaleresque 侠: おとこぎ 熟語:任侠 彦
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 美 画数: 9 翻訳:beauté masculine ゲン 彦: ひこ, ひろ, よし: pers. 熟語:山彦 次もチェック: 姫
香
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 化粧品 画数: 9 翻訳:parfum, arôme コウ, キョウ 香: か: parfum, arôme 香り: かおり 香る: かおる: embaumer, parfumer, répandre une odeur agréable 香しい: こうばしい: qui sent bon, parfumé 熟語:香川 , 香辛料 , 香水 , 香典 , 香炉 , 新香 , 線香 , 香港 次もチェック: 薫 , 芳 狡
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 9 翻訳:rusé, finaud, futé, malin, matois, madré, tricher コウ, キョウ 狡い: ずるい: rusé (a.), finaud, futé, malin, matois, madré 狡い奴: ずるいやつ: rusé (n.), tricheur, futé <<< 奴 狡をする: ずるをする: tricher 狡ける: ずるける: se soustraire [se dérober] (à un devoir) 狡を決める: ずるをきめる <<< 決 狡: とし: pers. 熟語:狡猾 廻
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 旅行 画数: 9 翻訳:tour, patrouille, circulation カイ, エ 廻る: めぐる: tourner, patrouiller, circuler 廻り: めぐり: tour, tournée, patrouille, circulation 熟語:輪廻 次もチェック: 巡 染
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 衣服 画数: 9 翻訳:teindre, imprégner, imbiber, pénétrer セン, ゼン 染み: しみ: tache, macule 染みの有る: しみのある: taché <<< 有 染みの無い: しみのない: sans tache <<< 無 染みが出る: しみがでる: se tacher <<< 出 染みを付ける: しみをつける: tacher, maculer <<< 付 染みを抜く: しみをぬく: enlever des taches <<< 抜 , 染抜 染める: そめる: teindre, colorer 染まる: そまる: se teindre 染みる: しみる: s'imprégner, s'imbiber, piquer (jp.), brûler <<< 沁 , 滲 染め抜く: そめぬく: teindre un motif <<< 抜 染め分ける: そめわける: teindre qc. de couleurs variés <<< 分 染み渡る: しみわたる: pénétrer <<< 渡 熟語:汚染 , 感染 , 染抜 , 血染め , 伝染 , 馴染 語句:毛を染める , 汗の染み , 油の染み , 油染みた , 垢染みる , 垢染みた , 髪を染める , 気違い染みる , 気違い染みた , 白髪染め , 茶番染みた , 年寄り染みた , 道化染みた , インクの染み 次もチェック: 涅 , 浸 , 滲 , 沁 茶
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 飲物 画数: 9 翻訳:thé チャ, サ 茶を出す: ちゃをだす: servir du thé à qn. <<< 出 茶を入れる: ちゃをいれる: préparer le thé, faire du thé <<< 入 茶を飲む: ちゃをのむ: boire [prendre] du thé <<< 飲 茶の湯: ちゃのゆ: cérémonie du thé <<< 湯 熟語:御茶 , 喫茶 , 紅茶 , 山茶花 , 茶道 , 茶色 , 茶会 , 茶化す , 茶室 , 茶筅 , 茶壷 , 茶漬 , 茶畑 , 茶番 , 茶目 , 茶碗 , 番茶 , 抹茶 , 麦茶 , 無茶 , 滅茶 , 緑茶 語句:一番茶 , 茶菓子 , 玄米茶 , 昆布茶 , 茶の接待をする , 茶道具 , ジャスミン茶 , セイロン茶 柑
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 果物 画数: 9 翻訳:mandarine, clémentine カン 柑: みかん 熟語:金柑 , 蜜柑 | |
|
![]() |