?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
正道
発音:
せいどう
漢字:正 , 道 翻訳:chemin de la vertu, droit chemin, voie droite 正道を踏み外す: せいどうをふみはずす: se dévoyer, s'écarter du droit chemin 正道を外れる: せいどうをはずれる <<< 外 正道に立ち帰らせる: せいどうにたちかえらせる: ramener dans le droit chemin 青銅
発音:
せいどう
漢字:青 , 銅 キーワード: 素材 翻訳:bronze, airain 青銅の: せいどうの: du bronze, d'airain 青銅器: せいどうき: objet [outillage] en bronze <<< 器 青銅器時代: せいどうきじだい: âge du bronze [d'airain] <<< 時代 同意語: ブロンズ 青年
発音:
せいねん
漢字:青 , 年 キーワード: 家族 , 生活 翻訳:jeune homme, adolescent 青年期: せいねんき: adolescence, jeune âge <<< 期 青年団: せいねんだん: association des jeunes <<< 団 文学青年: ぶんがくせいねん: aspirant écrivain, jeune lettré <<< 文学 成年
発音:
せいねん
漢字:成 , 年 キーワード: 生活 翻訳:majorité, maturité 成年の: せいねんの: majeur (a.), mature 成年に達する: せいねんにたっする: atteindre la majorité, devenir majeur <<< 達 成年者: せいねんしゃ: majeur (n.), personne majeure <<< 者 未成年: みせいねん: minorité <<< 未 未成年の: みせいねんの: mineur (a.) 未成年者: みせいねんしゃ: mineur (n.), personne mineure <<< 者 未成年犯罪: みせいねんはんざい: délinquance juvénile <<< 犯罪 未成年労働: みせいねんろうどう: travail des mineurs [enfants] <<< 労働 次もチェック: 成人
性能
発音:
せいのう
漢字:性 , 能 キーワード: テクノロジー 翻訳:qualité, rendement, faculté, efficacité 性能の好い: せいのうのいい: de bonne qualité <<< 好 性能の悪い: せいのうのわるい: de mauvaise qualité <<< 悪 性能検査: せいのうけんさ: test de performance <<< 検査 次もチェック: 能力 制覇
発音:
せいは
漢字:制 , 覇 キーワード: 戦争 , スポーツ 翻訳:hégémonie, domination, conquête 制覇する: せいはする: dominer, conquérir 同意語: 征服 聖杯
発音:
せいはい
漢字:聖 , 杯 キーワード: キリスト教 翻訳:graal 製品
発音:
せいひん
漢字:製 , 品 キーワード: 工業 翻訳:produit manufacturé, production 製品化: せいひんか: merchandising <<< 化 製品管理: せいひんかんり: contrôle des produits, contrôle qualité <<< 管理 絹製品: きぬせいひん: soirie <<< 絹 乳製品: にゅうせいひん: laitage, produit laitier <<< 乳 半製品: はんせいひん: produit semi-fini <<< 半 革製品: かわせいひん: articles de maroquinerie, peausserie <<< 革 石油製品: せきゆせいひん: produit pétrolier <<< 石油 繊維製品: せんいせいひん: article textile <<< 繊維 刺繍製品: ししゅうせいひん: article brodé <<< 刺繍 鋼鉄製品: こうてつせいひん: objet en acier <<< 鋼鉄 酪農製品: らくのうせいひん: produits laitiers <<< 酪農 毛糸製品: けいとせいひん: article en laine <<< 毛糸 電化製品: せんかせいひん: appareil électrique [électroménager] <<< 電化 羊毛製品: ようもうせいひん: article en laine <<< 羊毛 他社製品: たしゃせいひん: article [produit] d'autres sociétés [entreprises] <<< 他社 金属製品: きんぞくせいひん: produit métallique <<< 金属 アルミ製品: あるみせいひん: produit en aluminium <<< アルミ ガラス製品: がらすせいひん: verrerie, article en verre <<< ガラス プラスチック製品: ぷらすちっくせいひん: plastiques <<< プラスチック アイデア製品: あいであせいひん: produit [article] ingénieux [astucieux] <<< アイデア ゴム製品: ごむせいひん: produits de caoutchouc <<< ゴム 同意語: 商品 整備
発音:
せいび
漢字:整 , 備 キーワード: 自動車 , 工業 翻訳:aménagement, entretien, agencement, réglage 整備する: せいびする: aménager, entretenir, agencer, régler 整備した: せいびした: entretenu, réglé 整備員: せいびいん: mécanicien (au sol) <<< 員 整備工場: せいびこうじょう: atelier de réparations <<< 工場 整備不良: せいびふりょう: mauvais entretien <<< 不良 次もチェック: 保守 政府
発音:
せいふ
漢字:政 , 府 キーワード: 政治 翻訳:gouvernement, administration 政府の: せいふの: gouvernemental 政府側の: せいふがわの <<< 側 政府案: せいふあん: projet de loi <<< 案 政府筋: せいふすじ: cercle du gouvernement <<< 筋 政府委員: せいふいいん: délégué gouvernemental <<< 委員 政府当局: せいふとうきょ: autorités gouvernementales <<< 当局 政府所在地: せいふしょざいち: siège du gouvernement 政府補助金: せいふほじょきん: subvention gouvernementale 米政府: べいせいふ: gouvernement américain <<< 米 英政府: えいせいふ: gouvernement britannique <<< 英 無政府: むせいふ: anarchie <<< 無 無政府主義: むせいふしゅぎ: anarchisme <<< 主義 無政府主義者: むせいふしゅぎしゃ: anarchiste 英国政府: えいこくせいふ: gouvernement anglais <<< 英国 臨時政府: りんじせいふ: gouvernement provisoire <<< 臨時 暫定政府: ざんていせいふ: gouvernement provisoire <<< 暫定 傀儡政府: かいらいせいふ: gouvernement fantoche <<< 傀儡 革命政府: かくめいせいふ: gouvernement révolutionnaire <<< 革命 自治政府: じちせいふ: gouvernement autonome <<< 自治 人民政府: じんみんせいふ: gouvernement populaire <<< 人民 中央政府: ちゅうおうせいふ: gouvernement central <<< 中央 連邦政府: れんぽうせいふ: gouvernement fédéral <<< 連邦 帝国政府: ていこくせいふ: gouvernement impériale <<< 帝国 ソビエト政府: そびえとせいふ: gouvernement soviétique, Kremlin <<< ソビエト | |
|
![]() |