?

オンライン仏訳国語辞典:定年・定番・堤防・停留所・定例・手打・手押・手織・手掛り・手形

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
仏語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 定年 , 定番 , 堤防 , 停留所 , 定例 , 手打 , 手押 , 手織 , 手掛り , 手形

定年

発音: ていねん
漢字: ,
違う綴り: 停年
キーワード: 仕事 , 生活
翻訳:limite d'âge
定年に達する: ていねんにたっする: avoir l'âge de retraite, atteindre la limite d'âge <<<
定年に成る: ていねんになる <<<
定年制: ていねん: système de mise à la retraite à un âge fixe <<<

定番

発音: ていばん
漢字: ,
キーワード: 商業
翻訳:article [produit, plat] classique

堤防

発音: ていぼう
漢字: ,
キーワード: 建築
翻訳:digue, jetée, estacade, levée
堤防を築く: ていぼうをきずく: endiguer, construire une digue <<<
堤防が切れる: ていぼうがきれる: La digue cède <<<
堤防が決壊する: ていぼうがけっかいする
次もチェック: ダム

停留所

発音: ていりゅうしょ
漢字: , ,
キーワード: 交通
翻訳:arrêt de bus [tram]
電車停留所: でんしゃていりゅうじょ: arrêt de tram <<< 電車
次もチェック:


定例

発音: ていれい
漢字: ,
キーワード: 行政
翻訳:habitude, usage
定例の: ていれいの: régulier, ordinaire
定例により: ていれいにより: comme d'habitude, suivant l'usage
定例閣議: ていれいかくぎ: conseil ordinaire du cabinet
同意語: 慣習 , 習慣

手打

発音: てうち
漢字: ,
キーワード: 商業 , 犯罪
翻訳:réconciliation, exécution
手打にする: てうちにする: se réconcilier (avec), frapper qn. de sa propre main de qn.
手打式: てうちしき: cérémonie de réconciliation <<<
手打蕎麦: てうちそば: nouille de sarrasin faite à la main <<< 蕎麦

手押

発音: ておし
漢字: ,
キーワード: 道具
翻訳:fonctionnement manuel, opération manuelle
手押車: ておしぐるま: charrette à bras <<<
手押ポンプ: ておしぽんぷ: pompe à bras <<< ポンプ
次もチェック: マニュアル

手織

発音: ており
漢字: ,
キーワード: 衣服
翻訳:tissage à main [domicile]
手織の: ておりの: tissé au métier à main, tissé à domicile
手織物: ておりもの: tissu de fabrication artisanale <<<
手織木綿: ておりもめん: cotonnade tissé [fait] main <<< 木綿

手掛り

発音: てがかり
漢字: ,
違う綴り: 手懸り
翻訳:prise, clef, indice, trace
手掛りを得る: てがかりをえる: trouver la clef de qc. <<<
手掛りを掴む: てがかりをつかむ <<<

手形

発音: てがた
漢字: ,
キーワード: 銀行
翻訳:effet de commerce, traite, billet à ordre, lettre de change
手形で支払う: てがたでしはらう: payer par une traite <<< 支払
手形を振り出す: てがたをふりだす: tirer une traite
手形を落とす: てがたをおとす: honorer une traite <<<
手形交換: てがたこうかん: compensation de lettres de change <<< 交換
手形勘定: てがたかんじょう: compte des traites <<< 勘定
手形支払: てがたしはらい: payement par traite, paiement par effet <<< 支払
手形信用: てがたしんよう: crédit des traites <<< 信用
手形取引: てがたとりひき: commerce des traites <<< 取引
手形割引: てがたわりびき: escompte des traites <<< 割引
空手形: からてがた: billet de complaisance, promesse non tenue <<<
不渡手形: ふわたりてがた: billet non-accepté [protesté, retourné, renvoyé] <<< 不渡
為替手形: かわせてがた: lettre de change <<< 為替
支払手形: しはらいてがた: traite à payer <<< 支払
外貨手形: がいかてがた: effet de devises étrangères <<< 外貨
振出手形: ふりだしてがた: lettre de change, traite <<< 振出
預金手形: よきんてがた: billet de dépôt <<< 預金
送金手形: そうきんてがた: billet de versement, lettre de change <<< 送金
銀行手形: ぎんこうてがた: traite bancaire <<< 銀行
長期手形: ちょうきたがた: billet à longue échéance <<< 長期
短期手形: たんきてがた: billet à courte échéance <<< 短期
割引手形: わりびきてがた: effet escompté <<< 割引
次もチェック: 小切手

このページに有る記事:5167 - 5176、全部で:7922.

?p??????y?Y?XSouvenirs of Paris


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtfて-5.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 15:47